俺のアフィリ人生、オワタ?
こんにちは、シンコーです。
木曜日は大阪にセミナーを受けに出張してきたのですが、帰りの新幹線で今のサイト群の運営に大きく「悪い方向に」関わる
ニュースがASPより入ってきました。
岡山駅で幸せの黄色いハンカチ…じゃなくて幸せの黄色いドクターイエローにであったというのですよ!
…「オワタかも…(*´∀`*)」と思うぐらいひどいニュースでしたが、これを乗り越えられるかは自分次第…というところもあるかな。
とりあえず、まあこれから1か月、それに関わる膨大な作業が待っているのですが。(所詮1人企業だからねえ…きついよ)
うーん、ちょっとその前に神頼みしとくか。
そういや、今年は去年と違ってあんまり参拝行ってなかったな~と思って行ってみました。
新規開通の自動車道を走ってみたくて出雲大社に。はい、優先したのは祈願よりも下心です。
前日大阪行ったばっかなのに、翌日緊急ツーリング。
こともあろうに出雲。
よく考えてみたら、今年2回目だよね?他行ったほうが良かったか?
本当は下心で今年全線開通したばっかりの「尾道自動車道」「松江自動車道」走ってみたかっただけなんだよね!(´∀`A)
あと、雨ばっかりで久々に2日連続で雨の心配なさそうだから行っただけだったりして。
思惑は多々ありますが、ま、まあ、ホント、目的は参拝なので。
しばらくは参拝ツーリングだな。参拝。
新自動車専用道が開通したおかげで出雲大社は劇的に近くなりました。
しかも、無料区間がとっても長く、高速料金が安い!
バイクにやさしいです。
地図にするとこんな感じ。
4時間もあれば余裕で行っちゃえそうだな。フォルツァSiなら。
でも日帰りはなしよ。
250ccで1日400km以上走るのは自殺行為だとおもってきた。特に尻と右腕の疲れがひどい。
なお、今回はですね、精神的ショックが大きくて、サイト群をどういう風に直していくかで頭がいっぱいなので、なるべく楽に
まっすぐな高速道路を中心に走ることにします。
まあ、諸条件に合ってるよな。出雲大社。(V_V)
スポンサードリンク
梅雨時の晴れ間を狙ったツーリングは高温多湿。暑さとの闘いだった。
行こうと決めたのが朝。9:00に宿を予約して、ばたばた準備。11時前にようやく出発です。
この日の気温はなんと30度。しかも梅雨の合間の晴れは高温多湿。
なのに、高速走行したら寒いかなと、こんないでたち。
うーむ、暑い。通気性が悪いんだよな、上着。
ライダージャケット買わんといけないなあ…
冬用のプロテクター入りのジャケットとパンツはあるんだよなあ…夏用のを買わないとまずいような気かする。
今回のツーリングはこの上着に泣かされることになります…
様々な困難を乗り越え、予想外に時間がかかり目的地へ。
今回は気分が落ち込み気味ということもあり、テンション高く飛ばす気になれません。
遅い車について考え事しながら走る感じ。
速度は大体90km/h。下り坂で100km/hくらい。
無意識的にそれくらいスピード出てるから、250ccバイクのくせに結構すごいなとは思う。
出発して65km地点の福山SAについたのは、12時ジャストくらい。
なかなか良いペース。
尾道道、松江道はPAやSAが存在せず、一度自動車道から降りての道の駅がSA代わりとなる。
ただ、経験上、道の駅ではろくな食事が摂れない(失礼。でも内容の割に価格が高すぎるの。大体は。)ので、それよりはましなSAで
早めの昼食。
…尾道ラーメンって、尾道市以外の市町村のほうが出してる店多いよな…(´・ω・`)
そのとき、なんかアフィリ仲間から連絡が…
やり取り…
してるうちにしまった~!1時間以上このSAで時間潰してしまった!
1時20分過ぎにばたばた出発!
尾道道、松江道は片側一車線が延々続くバイパスで、大半は無料です。
制限時速は70km。
僕は制限時速はできるだけ守るべきだと考えています。当たり前。
ちなみに、30km/hオーバーで取り締まりを受ければ、一発免停!
つまり、尾道道、松江道を100km/h以上で走って取り締まられたら、一発免停です。
そんなんいやなんで、僕はここまでなら取り締まられないであろう&イライラされないであろう、微妙な速度で走ります。
でも、あれですよね、車って、スクーターのような「いかにも遅そう」なバイクが前走ってると、実際の時速に関わらず抜きたくなるんでしょうね。
僕はたとえ取り締まられても最悪痛くない速度、というかギリ取り締まられないであろう速度、平均90km/hくらいで走っていたのですが、時々追い越し車線で、ドキュン車が時速130km超くらいで抜き去っていくんですよ。
あのさ…60kmオーバーって、取り消しはないけど、罰金がもう裁判所で裁定されるレベルなのよ?
君ら、頭大丈夫なの?(´Д`;)
まあ、松山道や尾道道にはあんまいないんだけど、山陽道とか、高松道とかそこそこ大きな町が近隣にある高速道の場合、営業車って多いんですよ。
その営業車って、お客さんと無理な時間アポ取ってるのかしらんけど、130km、140km/hとか、車のスペックギリギリまで出して走ってるじゃん?
彼らって、取り締まられたら、どこに迷惑かけるかわかっててやってるのかね。●コーとか、堂々と一流企業のネーミングが営業車に入っているけど?
まあ、現実は本体に関係ない、下請けのドキュンだとは思うけども…
警察も取り締まればよいのにね。じゃぶじゃぶ取り締まれると思うよ。
フォルツァは80km/h、90km/hでは全く不快な振動もなく、風防のおかげで風も心地よい程度。
ただこれが今回は大きな敵になりました。
5月までとは空気が違うんです。
高温多湿。
上着の通気性が悪く、透湿性もないので熱気がこもり、汗が乾きません…
そして、お風呂に入っているような状態になってきました。
なのに、バイクの乗り心地が快適すぎるため、暑いのに快適という微妙な状態になり、なんと
「バイクを高速運転しているのに眠くてしかたがない!」
という状態になってしまったのです!
不幸なことに、尾道道、松江道には休憩する場所が全くないため、長時間の眠気との闘いになったのでした。
これは辛かった。
中間地点を大きく過ぎた、広島県庄原市の高野ICでバイパスをいったん降り、道の駅たかので眠気座まし。
もちろん、上着を脱ぎます。
あまりにも眠いのでベンチで仮眠、長時間休憩…4時間で着くと思っていたのにそれどころじゃない…
にしても、標高600m超えているのに、やはり高温多湿は変わらないのですね。
バイクは過酷だなあ…この過酷さがバイクの魅力でもあるのだけども…(´・ω・`)
ここからは上着を脱ぎ、カッターシャツの状態で走ります。
とっても危険ですよね。
プロテクター買わないとまずいなあ…
これがまた、風防のおかげで気流が後ろからの追い風となるため、ものすごい膨らむ。
普通は前からの風で服が前から押し付けられます。
その場合は邪魔になりません。
ですが、このバイクは巨大な風防が前にあり風が後ろから回り込んでくる形になるため、逆に服をバタバタと膨らましていってしまうんです。
それはそれで涼しいんですけども、今度は大きな空気抵抗になって、ものすごく煩わしい!
あまりに煩わしいので、松江道の唯一のパーキングまで我慢したら、またジャケットを着直すと。
今度はやっぱり暑眠い~!
そして、そこからは約50kmほども、松江道からつながる山陰道、終点の出雲ICを降りるまで脱げない~!
結局、自動車専用道を降りたら出雲大社までは大した距離でもなく、また一般道はさすがに眠くなる暇もないと。
結局汗をかいたまま出雲大社に着いたのでした。
…着いた時間はなんと、17時前…!人いませんし…
え~、6時間もかかったの?
いや、確かにですね、走ってた時間は4時間もないんですよ。
ただ、福山SAで知り合いとのやり取りにすんごい時間を割いてしまったり、道の駅で仮眠を取ったおかげでこれです。
いや~計画通りにはいかないわ…
とりあえずお札もほしいが、平日(金曜日)ということもあり、もうすでに販売所は閉まっているので翌日再度来ることにしたのでした…
そして力尽きるまで仕事する。これぞアフィリエイターツーリングの醍醐味
ホテルは結婚式場とかある、ちょっといい感じのシティホテル。
温泉付き。で、ビジネスホテル以上に格安。
金曜は皆いったん出張出ていても帰るので、苦も無く宿の予約取れます。
格安のビジネスホテルとの競争がし烈なせいか、こういうホテルも地方では安くなってますよね。
今時、こういうホテルは地方にしかないか…
夕食は近くのスーパーで買ったお惣菜とノンアルコールビール。
もう今日はそんなんでいいわ。
疲れたから、少し横になろう…としたけど、サイトの修正が気になっていそいそと取り掛かる。
案の定、簡単ではない。食事と入浴をはさみながら、なんと7時間も格闘。
寝たのは3時ですよ、3時。文字通り力尽きました。
終わんねー。
でもホテルで仕事すんのって意外と仕事はかどるよね。場所たまに変えるのは大事だわ…
スポンサードリンク
え~~~?問題なのは仕事じゃなくて、どちかっつーと家族の散財?そっち?
翌日、出雲大社に行ってみると、土曜日とあって観光客いっぱいです。
バイクも京都とか、練馬とかのナンバー~~~~~~(*´∀`*)前日入りだ~~~~~~
でもやっぱ伊勢神宮と比べちゃうと大分少ないですよね。
出雲は交通面で伊勢神宮に比べると不利すぎますよね。
駐車も駐輪も無料です。
おみくじを引いてみる。今どんな状態なのか。
意外にも今後回復してくるだと~(´Д`;)しかも問題は仕事じゃなくて家族かよ。
家族に対する出費が多いということか~~~~~!
たしかに今年はトリプル受験、進学、また義親のそそうをお金で救ったために、ボかあ、数百万円も出したよ、すでに。
ええ、アフィリやってなかったら、そんな金用意できませんでしたよ。
嫁は当たり前みたいに思っているのかもしれん。あんまり感謝しているようには見えん。(僕の実親じゃないからね?)
でも、一般の人から見たら常識外れのウルトラCかましてると思うよ。自慢じゃないが。
なのに、まだ足りないっていうのか?この金喰い家族~~~~~~ってことか????
とりあえず予定変更だ。(・Д・)」
おみくじのテーマ、「家内安全」「所眼成就」札を購入。
ライダージャケット買わなあかんな…ツーリングするたびに進化する。それもまた趣味の醍醐味。
12:00に出雲大社出発。
帰りも眠気との戦いになりましたが、それでも前日より気温が低かったので、まだまし。
前日ほど長時間休まなくてもなんとか走り続けることができました。
岡山市内、つーか、家の近所の大渋滞が一番きつい、ってーのはさ、毎度のことなんだけど何とかならんのかね?●村くん?
高速降りてから、うちまで10kmもないのに40分もかかったぜ?
出雲大社からの215kmはたっぷり休憩入れて4時間20分しかかかってないのにだ。
17時に帰着…
尚、今回の総走行距離 474.3km、平均燃費は 32.3km。
道中ほぼほぼ高速走行だったのと、岡山市内の大渋滞が響きました。
まあ、そういう悪条件踏まえば、燃費としては合格じゃないですか?
にしても、通気性、透湿性のいいライダージャケット、いるなあ。
今夏は伊勢神宮に行脚しないといかんわ。熊野詣でもしたほうがよいような気がするし…
やっぱバイクにはバイクのジャケットは欲しいな(V_V)
ま、まあ、そんなことより、今目の前にある危機を乗り越えなくては。
神頼みしたんだから、あとは速やかに処理処理。
スポンサードリンク
コメント